お知らせ

ホーム

>

お知らせ

>

上郡町環境保全広域組織

サイト内検索

最終更新日:2022年2月4日(金曜日) 08時11分
ID:2-2-4932-14103
印刷用ページ

上郡町環境保全広域組織

上郡町では、多面的機能支払交付金事業を広域で取り組んでいます。

多面的機能支払交付金事業は、集落単位などで組織された活動組織が、地域の農地や水路の保全管理活動を通じて、農村環境の維持・向上を図ることで、国や県・町からの交付金を受けられる事業です。

令和3年度から町全体を活動区域とする広域組織「上郡町環境保全広域組織」を設立し、農地などの保全活動に取り組んでいます。


-上郡町内の多面的機能支払交付金事業の広域化の経緯-

多面的機能支払交付金制度は、農村環境の保全を図るため、平成19年度から始まった農地・水保全管理支払交付金制度から継続する形で、令和2年度までは各集落単位での活動を行っていました。

こうした中、各組織の役員の高齢化などに伴い、事務を担っていただける方が確保できない等の問題が生じている組織がみられるようになりました。
この対応策として組織の広域化に取り組むこととしました。

上郡町では平成30年度より、広域活動組織の枠組みについて、活動組織の連携を図りながら、説明会や研修会を開催し、広域化を検討し、令和2年度に広域化準備委員会を立ち上げ、町全域を活動区域とする広域組織の設立を目指し、協議を行ってまいりました。

5年後10年後を見据え、将来にわたり多面的機能支払交付金を活用した集落の維持と農地の保全活動を継続するためには、組織体制を強化するとともに、事務の簡素化による活動の持続性の向上を図ることが必要であるとの共通の認識から、活動組織を一つの組織とする広域協定に基づく広域組織を設立するとの結論に至りました。

 

広域化準備委員会

オンライン会議室

インターネットブラウザは

EdgeまたはChromeを

利用してください。

総会開催方法

 

 

ご案内
産業振興課メールアドレス sangyo@town.kamigori.lg.jp
お問い合わせ

上郡町環境保全広域組織
 電話 0791-52-1116
 ファックス 0791-52-6015
 メール tamen@town.kamigori.lg.jp

関連ファイル
関連リンク
カテゴリ
  • LINEで送る

最終更新日:2022年2月4日(金曜日) 08時11分
ID:2-2-4932-14103
印刷用ページ

情報発信元

地域振興課 農林振興係
住所:678-1292 兵庫県赤穂郡上郡町大持278
電話:0791-52-1116
ファックス:0791-52-6015

広告について

閉じる

広告について