お知らせ

ホーム

>

お知らせ

>

上郡町公共交通対策協議会による交通まちづくり

サイト内検索

最終更新日:2015年2月27日(金曜日) 17時43分
ID:2-2-5473-5793
印刷用ページ

上郡町公共交通対策協議会による交通まちづくり

魅力的な地域づくりにむけて

 上郡町では、自家用車の普及、少子高齢化、人口減少等による公共交通利用者の減少や公共交通サービスの地域間格差などの課題が顕在化していることから、将来にわたり持続可能な公共交通について協議するため、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)の規定に基づく法定協議会を設置しました。

◆上郡町公共交通対策協議会の目的
地域公共交通は経済社会の基盤であり、住民の移動手段の確保、地域活性化、環境問題への対応等我が国の重要な諸課題への的確な対応のためにも、その活性化・再生は喫緊の課題となっています。こうした状況を踏まえ、平成19年10月に「地域公共交通活性化・及び再生に関する法律」が施行されました。
上郡町でも、同法第6条に基づき、平成22年3月1日に「上郡町公共交通協議会」(法定協議会)を設置しました。今後は、「上郡町公共交通総合連携計画」の策定に向けて関係者と連携し、利用者である住民参画で本協議会において研究・議論を重ね、効果的な地域交通システムの構築、地域住民の生活の維持・質の向上に取り組んでいきます。
 平成23年4月から交通基本法が施行される予定で、新たな法律に基づき手続きを進めていく予定です。

※地域公共交通会議(任意)、公共交通対策協議会(法定協議会)の会議資料などは、役場企画政策課の窓口にて閲覧できます。

※上郡町公共交通対策協議会(地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会)は、地域公共交通総合連携計画の策定及び事業を実施する主体となる協議会です。平成23年4月から、交通基本法に基づく法定協議会となる予定です。

次回の協議会は、4から5月ごろの開催を予定しています。
協議会は公開で行い、町民の方も自由に傍聴できます。ただし、会場の都合等により、入場できない場合があります。

お問い合わせ

上郡町役場 企画政策課 企画政策係
 電話 0791-52-1112
 ファックス 0791-52-5172
 メール kikaku@town.kamigori.lg.jp

関連ファイル
関連リンク
カテゴリ
  • LINEで送る

最終更新日:2015年2月27日(金曜日) 17時43分
ID:2-2-5473-5793
印刷用ページ

情報発信元

企画広報課 企画政策係
住所:678-1292 兵庫県赤穂郡上郡町大持278
電話:0791-52-1112
ファックス:0791-52-5172

広告について

閉じる

広告について